ついに…‼︎PCMを受講

PCMとは一体?

PCMとは

実用的で効果的な、人生を豊かにするコミュニケーションスキルです

鹿沼聡美さんのオンラインサロンや

分子栄養学実践講座では共通言語となりつつある

PCM(process communication model)

をついに受けてきました✨(もちろん増田トレーナー)

NASAやクリントン元大統領も採用した程、実用的かつ効果的な

自分と他者を知り『円滑な人間関係を築くツール』です

こんな感情を抱いたら…要注意?

職場や友人との間で

✔︎あの人は思いやりに欠ける
✔︎効率が悪くてイライラする
✔︎刺激が足りなくて一緒にいて退屈だ
✔︎楽しさばかりで計画性がない
✔︎信念ばかり、暑苦しい
✔︎理屈ばかりでつまらない

みたいな感情を抱いたことはありますか❓

PCM用語だと『地下室にもぐる』

なんて言い方をしますが

↑の感情が多い時は地下室に潜っている可能性が高いです

6つのパーソナリティ

PCMでは、人は誰しも6つのパーソナリティを持っているとされ

どのパーソナリティの優先順位が高いかを6階建のマンションに例えられます

ベースとなる色(1.2階)が1番強く出る性質です🍊🫐(私だったらオレンジ、青)

5.6階になると、自分には少ない性質となる為

心理的状況や、体調が優れない時なんかは

そのパーソナリティを使う事や

1.2階にそのパーソナリティを持つ人と接する事にすごくエネルギーを使います💥

ここでも!栄養と腸内環境の重要性

ただし、心と体が整い安定していれば

どのパーソナリティもある程度受け入れられる(対応できる)わけです👌

私で言えば、心身の状態があまり良くない時でも1.2階のオレンジ、青は簡単に使えるので

✔︎愛想良くニコニコする
✔︎ロジカルに物事を冷静に判断する
✔︎整理整頓
✔︎ルーティンをこなす
✔︎場の空気を読む、和ませる

この辺りは、なんなくこなせます。

しかし

心身の状態が優れず、エネルギー不足だと

✔︎チャレンジする
✔︎目立つ事をする
✔︎楽しい自由な時間を過ごす(または能天気な人と接する)

この辺りがかなりキツくなってきますw

この講座の良いところは

ディストレスの流れ(良くない方向へ向かっている予兆)を学び

対処法を知る事ができるため

自分の弱みを知り

ポジティブなエネルギーを生み出す手段や方法を知る事ができます✨(もちろん他者に対しても)

…とはいえ

低血糖や鉄欠乏が根底にあると

頭でパーソナリティを理解していても心がついていかないので

栄養を整えるって、何にしても最優先だな〜と思うのでした🌝

#PCM

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP